脈診など東洋医学的な診断を大切にし個人の体質に寄り添う鍼灸(はり・きゅう)治療

婦人科

更年期障害、月経異常、不妊症、逆子、乳汁不足、子宮筋腫、子宮内膜症など

女性の身体はとてもデリケートであり、冷えなどの外部からくる邪(じゃ)、ストレスなどの内部から発生する邪によって、ホルモンのバランスは崩れやすいものです。例えば、不妊症の原因として、「排卵障害」、「卵管障害」、「着床障害」などがありますが、漢方では、これらの症状をほとんどといっていいほど下腹部の「冷え」、または「お血(けつ)(血流障害)」が起因しているものと捉えます。それらはリンパや汗を含む体液である、「水(すい)」の停滞をも引き起こし、めまいや頭痛が現れたり、内臓が下がったりと、五臓六腑の機能障害に発展しかねます。また、血行障害が代謝異常を起こすと、老化も早まるので、「冷え」は女性にとってまさに大敵です。もちろん、それは男性にもあてはまり、意外にも来院される男性の半分以上は冷え体質です。

通常、「冷え」のみの症状であれば、病としては軽視されがちですが、東洋医学では重大な疾患として扱います。

ところが、「のぼせて、寝る時に身体が火照るくらいなので、冷えはない」と自覚のない方も非常に多いです。しかし、手足が冷えているから気が下に巡ることができずに上に停滞して(気(き)逆(ぎゃく))のぼせるのであり、身体の深部(内臓)が冷えているから、過剰に温めようとして火照るのです。

月経障害や筋腫、内膜症などにも、これらの症状が多くみられます。このように、婦人科の施術は「冷え」と「気(き)・血(けつ)・水(すい)の滞り」を解消することが大要です。

鍼灸は女性の身体にとてもやさしい治療法です。しかし、「逆子(骨盤位)」のように早急に施術を行えば鍼灸の効果が高いものもあれば、焦らずにゆっくりと体質改善を図っていくべきものと想定できる症状もあります。悩まずに、一度ご相談ください。

お気軽にお問い合わせください TEL 018-835-9165 8:30AM ~ 11:30AM 2:00PM ~ 6:00PM(予約制)

PAGETOP
Copyright © 皇漢堂鍼灸院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.